いのちのイメトレ
避難所に行かない避難
たまご村 視察
More...
テーマ:発災時、自分に何が起こるか想像する
東日本大震災前の街並みを1/500縮尺で復元した模型を使い、発災直後に自分がどう行動するのか具体的に考えるワークショップです。
1週間前までの予約が必要です(有料)
展示
神戸大学建築学科の槻橋研究室が中心と なって取り組んだ「『失われた街』模型 復元プロジェクト」による復元模型
地域で育まれてきた街並みや環境、人々 の暮らしの中で紡がれてきた記憶を、 「記憶の旗」により保存・継承
ワークショップ(前半)
陸前高田で生まれ育った住民がガイドと なり、東日本大震災のことだけでなく、 震災前から続く魅力について伝える
ワークショップ(後半)
防災を専門とする東京大学の目黒公郎教授が 考案された災害状況を想像する力(災害イマ. ジネーション)を高めるツールを使用
自分の身に災害が襲い掛かったとき、10 秒後、1分後、5分後、10分後…にどう 行動するのか考えて書き込む
個人で書いた目黒巻を他の人と見比 べながら感想や疑問、現状の課題等 を共有して想像力を高める